書アートMikoSeaパス

天道/Tendou@書アートNFT

書アートMikoSeaパス

残り:
終了
ゴール:200 / 200

NFT価格

¥10,000

合計調達金額

¥2,000,000

書アートNFTとMikoSeaがコラボレーションした特別なNFT、「書アートMikoSeaパス」を発行します!

書アートNFTは、書道とアートが融合した世界で唯一無二のNFTです。

今回のコラボレーションでは、限定NFT作品を世界的な書道家兼アーティスト、住吉香南に特別に描いていただきました。

このパスを購入することで、今後MikoSea内で展開される書アートNFTとのコラボレーションプロジェクトへの優先的な参加権等のリターンをゲットできます!

さらに、パスの保有枚数に応じて、

今回限定の住吉香南のキャンバスアート作品(実物)を手に入れるチャンスもあります。

書アートNFTとMikoSeaの今後の活動に対する期待を込めた、「書アートMikoSeaパス」です!


[リターン概要]

■リターンの内容

・今後のMikoSea内で実施されるプロジェクトのうち、

書アートNFTとのコラボレーションが発生しているプロジェクトの優先購入権や優遇。

・書アートNFTのジェネラティブコレクションのAL(格安購入権)をMikoSeaパス1枚につき1ALを付与。(2024年予定)

・住吉香南の「書アートNFT 個展」開催時に優先的にご招待(無料招待を予定)

・書アートNFTファウンダー 天道が開催する「NFTセミナー」に無料招待。(予定)

・今回の作品は「書アートMikoSeaパス」限定の特別な書アート作品になっています。


■複数枚購入セット内容

(重複はしません。クラウドファンディング終了時に、同一アカウント内にて一次流通にて購入された枚数を元に判断いたします)

●3枚特典
 ・20cm×20cm キャンパス印刷アート。
 ・シリアルナンバー入り
●5枚特典
 ・30cm×30cm キャンパス印刷アート。
 ・シリアルナンバー入り
 ・住吉香南のサイン入り
●10枚特典
 ・40cm×40cm キャンパス印刷アート。
 ・シリアルナンバー入り
 ・住吉香南のサイン入り
 ・一部、手書き修正あり。
●15枚特典
 ・27.3cm×27.3cm 香南の和筆アート。
 ・キャンパス上に住吉香南が和筆の手書きで作成。
 ・シリアルナンバー入り
 ・住吉香南のサイン入り
●20枚特典 
 ・41cm×41cm 香南の和筆アート。
 ・キャンパス上に住吉香南が和筆で手書きで作成
 ・シリアルナンバー入り
 ・住吉香南のサイン入り
こちらは10枚特典のキャンパス印刷アートのイメージです。

※注

・キャンパス印刷アート  

→キャンパス上に「書アートMikoSeaパス」と同じ絵柄を印刷したアート

・香南の和筆アート

→キャンパス上に、「書アートMikoSeaパス」と同じ絵柄を香南自ら和筆で描き、作成するアート

・別途送料がかかりますので、ご注意ください。


[NFTプロジェクトについて]

【書アートMikoSeaパスについて】

■書アートNFTプロジェクトとは?

「書アートNFT」は世界的書道家兼アーティストである住吉香南が描く

「書道×アート×可愛い」を表現した世界唯一の作品をNFT化し、

「住吉香南を日本発1億円アーティストにすること」を目的にしたプロジェクトです。

プロジェクト開始半年ほどで、

フォロワー4500人、discordコミュニティ1750人、フロア価格1.2ETH(日本円で約300,000円)

というプロジェクトに成長しております。

・Twitterアカウント:https://twitter.com/psychopassnote

・Discordコミュニティ「Calligraphy Art NFT:https://discord.gg/calligraphyartnft

・opsensea URL

第1弾:https://opensea.io/collection/calligraphy-art-bear

第2弾:https://opensea.io/collection/calligraphy-art-bear-2-1

第3弾(8月リリース予定)

■アーティスト住吉香南とは?

住吉香南は、世界的な書道家兼アーティストで、「書道×アート×可愛い」を表現した世界唯一の作品「書アート」を製作しています。

彼女の作品は、伝統と革新、静と動の”融合”の要素、芸術による『あたたかさの橋渡し』と『可愛い文化』『癒しの波動』をコンセプトにしています。

主な実績としては

・9歳で皇室献上作家であった斗南師(先師は溥儀皇帝の師・惺斎金台錫)に弟子入りし、11歳で皇帝のみに許された伝統文字を含む全書体の正統奥義を継承。

前ローマ法王謁見、ニューヨークでの個展開催を皮切りに、

・2016年:パリにて個展開催

・2018年:中東を代表をするアートフェア「World Art Dubai」にて日本代表として

 エリア展示、王族謁見と賜る。

・2021年:東京・上野の森美術館にて個展開催。

・2023年:ニューヨーク個展開催。

・2024年:パリ個展開催(予定)

住吉香南の作品は、その独自性により、世界中から高い評価を受けています。

今回のパートナーシップにより、住吉香南の作品が更に多くの人々に届き、その価値がさらに向上することが期待されます。



■書アートMikoSeaパスについて

このプロジェクトでは、「書アートMikoSeaパス」を通じて、

書アートNFTとMikoSeaのコラボレーションをより多くの人々に知ってもらい、

その魅力を広めていきたいと考えています。

また、パスの保有者には特別な特典を提供し、書アートNFTの価値向上を目指します。

■今回のコラボに関して

書アートNFTは、伝統的な書道と現代のアートが融合した新しい形のアートです。

この独特の魅力をより多くの人々に知ってもらいたいという思いから、このプロジェクトを始めました。

MikoSeaのブロックチェーンを使用して、「1000人のファンを作りたい真のファンを作りたい」

という思いと書アートNFTの思いが、共通してプロジェクトとして共感したことから

コラボレーションにより、その魅力をさらに広めることができると考えています。

■資金の使い道(支援いただいた金銭について)

購入いただいた「書アートMikoSeaパス」の資金は、

書アートNFTの活動の発展と、新たなプロジェクト準備資金、今後の活動資金として使われます。

また、住吉香南の新たな作品の制作や、その作品を世界中に広めるための活動にも使われます。

■得られるリターン

「書アートMikoSeaパス」を購入すると、

MikoSea内での書アートNFTとのコラボプロジェクトへの優先的な参加権や特典を提供します。

今後、多くの伝統工芸などのプロジェクトとコラボを予定しております。

また、パスの保有枚数に応じて、

中々手に入れられなかった

今回限定の住吉香南のキャンパスアート作品(実物)を手に入れるチャンスをご用意しております。

■支援者へのお願い、メッセージ

「書アートMikoSeaパス」を通じて、私たちの活動を支えていただけることを心から感謝しています。

皆様の支援により、書アートNFTの価値向上と、新たなプロジェクトの開始が可能となります。

これからも、私たちの活動を応援していただけますと幸いです。

ホルダーになることで、一緒に新たな未来を創りましょう!

[特商法上の記載]

■販売事業者名

天道 

→販売業者名については「お問い合わせ先メールアドレス」にてご請求をいただければ、遅滞なく開示いたします。

「所在地」

→所在地については「お問い合わせ先メールアドレス」にてご請求をいただければ、遅滞なく開示いたします。

「電話番号」

→電話番号については「お問い合わせ先メールアドレス」にてご請求をいただければ、遅滞なく開示いたします。

「お問い合わせ先メールアドレス」

calligraphyartnft@gmail.com



NFTについて


書アートMikoSeaパス
¥10,000(税込)

書アートMikoSeaパス

書アートNFTとMikoSeaがコラボレーションした特別なNFT、「書アートMikoSeaパス」を発行します!

書アートNFTは、書道とアートが融合した世界で唯一無二のNFTです。

今回のコラボレーションでは、限定NFT作品を世界的な書道家兼アーティスト、住吉香南に特別に描いていただきました。

このパスを購入することで、今後MikoSea内で展開される書アートNFTとのコラボレーションプロジェクトへの優先的な参加権等のリターンをゲットできます!

さらに、パスの保有枚数に応じて、

今回限定の住吉香南のキャンバスアート作品(実物)を手に入れるチャンスもあります。

書アートNFTとMikoSeaの今後の活動に対する期待を込めた、「書アートMikoSeaパス」です!


[リターン概要]

■リターンの内容

・今後のMikoSea内で実施されるプロジェクトのうち、

書アートNFTとのコラボレーションが発生しているプロジェクトの優先購入権や優遇。

・書アートNFTのジェネラティブコレクションのAL(格安購入権)をMikoSeaパス1枚につき1ALを付与。(2024年予定)

・住吉香南の「書アートNFT 個展」開催時に優先的にご招待(無料招待を予定)

・書アートNFTファウンダー 天道が開催する「NFTセミナー」に無料招待。(予定)

・今回の作品は「書アートMikoSeaパス」限定の特別な書アート作品になっています。


■複数枚購入セット内容

(重複はしません。クラウドファンディング終了時に、同一アカウント内にて一次流通にて購入された枚数を元に判断いたします)

●3枚特典
 ・20cm×20cm キャンパス印刷アート。
 ・シリアルナンバー入り
●5枚特典
 ・30cm×30cm キャンパス印刷アート。
 ・シリアルナンバー入り
 ・住吉香南のサイン入り
●10枚特典
 ・40cm×40cm キャンパス印刷アート。
 ・シリアルナンバー入り
 ・住吉香南のサイン入り
 ・一部、手書き修正あり。
●15枚特典
 ・27.3cm×27.3cm 香南の和筆アート。
 ・キャンパス上に住吉香南が和筆の手書きで作成。
 ・シリアルナンバー入り
 ・住吉香南のサイン入り
●20枚特典 
 ・41cm×41cm 香南の和筆アート。
 ・キャンパス上に住吉香南が和筆で手書きで作成
 ・シリアルナンバー入り
 ・住吉香南のサイン入り
こちらは10枚特典のキャンパス印刷アートのイメージです。

※注

・キャンパス印刷アート  

→キャンパス上に「書アートMikoSeaパス」と同じ絵柄を印刷したアート

・香南の和筆アート

→キャンパス上に、「書アートMikoSeaパス」と同じ絵柄を香南自ら和筆で描き、作成するアート

・別途送料がかかりますので、ご注意ください。


[NFTプロジェクトについて]

【書アートMikoSeaパスについて】

■書アートNFTプロジェクトとは?

「書アートNFT」は世界的書道家兼アーティストである住吉香南が描く

「書道×アート×可愛い」を表現した世界唯一の作品をNFT化し、

「住吉香南を日本発1億円アーティストにすること」を目的にしたプロジェクトです。

プロジェクト開始半年ほどで、

フォロワー4500人、discordコミュニティ1750人、フロア価格1.2ETH(日本円で約300,000円)

というプロジェクトに成長しております。

・Twitterアカウント:https://twitter.com/psychopassnote

・Discordコミュニティ「Calligraphy Art NFT:https://discord.gg/calligraphyartnft

・opsensea URL

第1弾:https://opensea.io/collection/calligraphy-art-bear

第2弾:https://opensea.io/collection/calligraphy-art-bear-2-1

第3弾(8月リリース予定)

■アーティスト住吉香南とは?

住吉香南は、世界的な書道家兼アーティストで、「書道×アート×可愛い」を表現した世界唯一の作品「書アート」を製作しています。

彼女の作品は、伝統と革新、静と動の”融合”の要素、芸術による『あたたかさの橋渡し』と『可愛い文化』『癒しの波動』をコンセプトにしています。

主な実績としては

・9歳で皇室献上作家であった斗南師(先師は溥儀皇帝の師・惺斎金台錫)に弟子入りし、11歳で皇帝のみに許された伝統文字を含む全書体の正統奥義を継承。

前ローマ法王謁見、ニューヨークでの個展開催を皮切りに、

・2016年:パリにて個展開催

・2018年:中東を代表をするアートフェア「World Art Dubai」にて日本代表として

 エリア展示、王族謁見と賜る。

・2021年:東京・上野の森美術館にて個展開催。

・2023年:ニューヨーク個展開催。

・2024年:パリ個展開催(予定)

住吉香南の作品は、その独自性により、世界中から高い評価を受けています。

今回のパートナーシップにより、住吉香南の作品が更に多くの人々に届き、その価値がさらに向上することが期待されます。



■書アートMikoSeaパスについて

このプロジェクトでは、「書アートMikoSeaパス」を通じて、

書アートNFTとMikoSeaのコラボレーションをより多くの人々に知ってもらい、

その魅力を広めていきたいと考えています。

また、パスの保有者には特別な特典を提供し、書アートNFTの価値向上を目指します。

■今回のコラボに関して

書アートNFTは、伝統的な書道と現代のアートが融合した新しい形のアートです。

この独特の魅力をより多くの人々に知ってもらいたいという思いから、このプロジェクトを始めました。

MikoSeaのブロックチェーンを使用して、「1000人のファンを作りたい真のファンを作りたい」

という思いと書アートNFTの思いが、共通してプロジェクトとして共感したことから

コラボレーションにより、その魅力をさらに広めることができると考えています。

■資金の使い道(支援いただいた金銭について)

購入いただいた「書アートMikoSeaパス」の資金は、

書アートNFTの活動の発展と、新たなプロジェクト準備資金、今後の活動資金として使われます。

また、住吉香南の新たな作品の制作や、その作品を世界中に広めるための活動にも使われます。

■得られるリターン

「書アートMikoSeaパス」を購入すると、

MikoSea内での書アートNFTとのコラボプロジェクトへの優先的な参加権や特典を提供します。

今後、多くの伝統工芸などのプロジェクトとコラボを予定しております。

また、パスの保有枚数に応じて、

中々手に入れられなかった

今回限定の住吉香南のキャンパスアート作品(実物)を手に入れるチャンスをご用意しております。

■支援者へのお願い、メッセージ

「書アートMikoSeaパス」を通じて、私たちの活動を支えていただけることを心から感謝しています。

皆様の支援により、書アートNFTの価値向上と、新たなプロジェクトの開始が可能となります。

これからも、私たちの活動を応援していただけますと幸いです。

ホルダーになることで、一緒に新たな未来を創りましょう!

[特商法上の記載]

■販売事業者名

天道 

→販売業者名については「お問い合わせ先メールアドレス」にてご請求をいただければ、遅滞なく開示いたします。

「所在地」

→所在地については「お問い合わせ先メールアドレス」にてご請求をいただければ、遅滞なく開示いたします。

「電話番号」

→電話番号については「お問い合わせ先メールアドレス」にてご請求をいただければ、遅滞なく開示いたします。

「お問い合わせ先メールアドレス」

calligraphyartnft@gmail.com



支援者数
200
在庫数
0/200

Supporters