プロジェクトについて
シーシャ好き×Web3好きが集う、
会員制のNFTシーシャバーでChillなつながりを!
住所非公開の会員制オーガニックレストラン「WATF」も利用可能のVIPな会員券をNFT化しました。

■会員制NFTシーシャバーとは?
「WATF」 の完全会員制のプライベートエリアにて、今回のNFT保有者の方のみが入れるシーシャバーを週1回OPENします!
スタッフやゲストにWeb3に詳しい方もお呼びした、NFTやWeb3に関する交流会の開催も実施予定です!


■WATFとは?
「WE ARE THE FARM」は、
2014年よりオープンした、次世代型オーガニックレストラン。
当レストランの住所非公開完全会員制の新店舗が「WATF」です。
自分たちの手で畑を耕し、無農薬・無化学肥料・露地栽培にこだわって、「身土不二」「一物全体」をテーマに、在来農場で育った本当の旬野菜の美味しさを提供しています。
https://allfarm.co.jp/restaurant/watf/
”住所非公開” 会員制店舗の利用が可能
店舗HP:
https://watf.allfarm.co.jp/
※本NFTの保有者はWATFのコース予約も可能になります。



■NFTシーシャバー/WATF 場所
最寄り:代々木上原駅
※購入者にのみ詳細住所の告知
■■「Shisha Bar Membership Card」の内容■■
●WATF会員権
●NFTシーシャバー会員権(保有者全員)
※保有者+2名まで同伴可能
(空席状況や他の会員様の予約状況を鑑みて、ご入店が難しい場合もございます。)
NFTシーシャバー会員権は下記4種類ございます
下記いずれか1種類がリビール機能(ガチャ機能)で割り当てられます。
①アイスホース付き会員権×15枚
②オリジナルマウスピース付き会員権×40枚
③フレーバー使用無料付き会員権×5枚
(種類に限りがあります)
④光るシーシャ台付き会員権×40枚

※本NFTは、タバコ又は喫煙器具そのものを提供するものではありません。
当店内にて、直接喫煙器具をご利用いただく際の権利となります。
そのため、店内をご利用いただく際には、年齢確認をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
■NFT×シーシャバーに至った経緯
Web3が国や企業に注力され始めた新しい時代の中で
・なかなか情報交換ができない
・学ぶ場所が少ない
・誰に聞いたらいいかわからない
・Web3界隈の人と交流する機会がない
など、たくさんの悩みを聞くことが増えました。
そのような中で気軽に集まりやすく、交流のできるオフラインの場所を作りたいと思い、自分の好きなシーシャと融合させたのコミュニティのNFT会員券を発行させていただくに至りました。
■Web3コミュニティ作り
本プロジェクトを通して、オフラインでも集まれるWeb3コミュニティ発足を目標としています!
ディスコードを通して保有者限定のコミュニティを作成し、Web3情報の発信やわからないことへのQ&Aも!
専用Discordにてイベントの告知と予約、保有者同士でのコミュニケーションも可能です!
■集めた資金の使い道
NFTシーシャバーを継続的に運営させていただくための備品購入費及び施設利用料に当てさせていただきます。
■スタッフ紹介
NFT情報コレクター とわわ

▽Instagram
https://www.instagram.com/towawa.nft/
2018年に10代にして暗号資産を独学で開始。デジタル上のお金に価値が付いて変動し続けている暗号資産の特徴を駆使して、現物取引で利益を得ることに成功する(当時1bit=38万円)。 20歳の時、会社員の傍ら、暗号資産の乱高下が激しい中で保有・運用し続け、その経緯から暗号資産におけるブロックチェーンの技術を使ったDefi、NFTなどの非中央集権型の概念に興味を持ち研究開始。Instagramを発信の主戦場にしながら、日本国内で初めてNFT専門アカウントとして数千人以上のフォロワーを集める事に成功。その後、価値ある情報を発信し続けてきた。
<経歴>
2023年4月から通信高校にてWeb3カリキュラムの講師を開始。現在、暗号資産コミュニティでもメタバース講師を担当している。
https://miccryptomonkey.studio.site
※現在、法人登記中であるため、2023年5月以降プロジェクトの発起人の名義が法人に切り替わります。