人生100年時代を誰もが不安なく生きるための画期的仕組みを発明
国内2.2万社超が活用する学習システムを、1,600校超の公教育教員の皆様へ無償提供。
学びのシェアリングにより、すべての人が自信を持って歩めるよう、学び教えあうコミュニティの礎を築きます。
※ユームテクノロジージャパン社提供
コニカミノルタ株式会社 Accurio DXチームが、枚方市・東香里小学校4年生と、100年後の企業ビジョン策定に向けて共同作業。
同社の戦略企画担当者が、企業内では全く気づかない視点を得られたと高く評価。
福島県立郡山高等学校では、世界各国が直面する課題に、日本、そして自分たちの街が何ができるかを探究するため、在日パラグアイ共和国大使に直接、英語でインタビュー。国境という壁を超えた深い学びがはじまっています。
大阪関西万博2025に向けて、現在、1000以上もの企業やNPOが、社会課題解決に向けてのプロジェクトにチャレンジしています。PABLOSでは、そうしたプロジェクトの、公教育への啓蒙活動のためのチャンネルを開放しています。
各特典の取得方法、実施方法はプロジェクト終了後にメールにてご案内をさせていただきます。
【各種メンバーシップ有効期間】
NFTご購入日から2026年5月31日まで
✅PABLOSの活動報告を受け取る(週刊PABLOS)
✅イベントやプログラムの案内
✅探究の達人LIVEへのご参加(全国の教育者・実践者が登壇する/隔月開催予定)
✅サポーターの特典全て
✅エキスパート読書会(月1回)への参加 (著者との対話を通じた深い学び)
✅クルーNFTの価格改定前の特別価格での提供
✅リーディンガイド(毎週、厳選されたビジネス良書2-3冊を紹介する15分の映像)
✅探究学習イベントへの参加
✅月1回(第3木曜日)の交流会参加
✅クルー以下の特典すべて
✅リーディングファシリテーター養成講座
✅フォトリーディング講座(再受講自由)
✅フューチャーマッピング講座(初回有料、その後無料)
✅四半期ごとの季節の会(10xテーマ設定&リアル読書会&パワー懇親会)
✅10X朝活コミュニティ(週次参加)
✅大型イベント(Book&Pen)に、優待席ご招待
✅月1回(第3木曜日)の交流会参加
✅リーダー以下の特典すべて(全特典が享受できる)
✅メンター専用デスクによるマッチングサポート
✅ファウンダーズレター(毎月配信)
✅公教育チャネル/実践カレッジへのミニ講座掲載
✅大型イベント(Book&Pen)の最前列VIP席招待
✅神田昌典によるコンテンツ開発支援(コンテンツ開発講座・ラウンドテーブル)
✅月1回(第3木曜日)の交流会参加
[特商法上の記載]
NFTについて

メンター

リーダー

クルー

サポーター
Supporters
About User
2025年1月6日 アルマ・クリエイション株式会社より新設分割にて設立されました パブロス株式会社です。 2024年にスタートしたデジタル図書館 PABLOS-NFTプロジェクトを引き続き盛り上げてまいります。 今後とも デジタル図書館 PABLOS-NFTプロジェクトを、どうぞよろしくお願いいたします。

経営と教育の分野で100冊を超える書籍を著し、日本のインフルエンサーとして知られる。 デジタルマーケティング推進により、総合誌により「日本のトップ・マーケッター」と選出。 出版界では、伝統的なビジネス書に革新的な文体をもたらし、「Before神田昌典/After神田昌典」と 称されるほどの影響を与えた。教育界では、公教育への「マインドマップ」導入をはじめ、 多重知性理論に基づく「リードフォーアクション」、逆算思考「フューチャーマッピング」などを開発・普及。 組織や個人にインスピレーションを与え、多くの経済・社会リーダーたちが、 彼とともに新しいビジョンの実現に取り組んでいる。

アクセンチュア 日本財務統括を経て、GEヘルスケア アジア太平洋事業部CFOとして、500億円規模のビジネスを二桁成長させ続ける。 2015年に北海道東川町に移住。地域の「稼ぐ力」を実現する町のCFOとして、地域の経済活性化・国際化を推進。特にデジタル地域通貨HUC(フック)は、人口8千人の町で24万人が加盟、2019年に経済産業大臣より『はばたく商店街30選』に選定。 デジタル図書館PABLOSを通じて、産業と教育がつながり、人と智を結ぶ、持続可能な協育プラットフォーム実現を推進している。 《著書・論文》 ・ 数字で示せ(すばる舎) ・ひがしかわユニバーサルカードで実現する地域のDX 革命と多次元のつながり(北海道大学 科学技術コミュニケーション)

米国DMA公認ファンダメンタルマーケター 株式会社ルーチェ 代表取締役兼通販コンサル 独自メソッド「通販6ステップ法『ベルトコンベア理論』」を提唱し コンサルティング法人数421社、上場企業7社、 コンサルティングにより生み出された流通総額は3800億円。 多摩大学 経営情報学部 非常勤講師。 一般社団法人インターネット通販協会 理事長就任。 社外アイデア企画室 株式会社 取締役兼CMOに就任。 《著書》 ・伝説の通販バイブル(日経BPマーケティング) ・売ってから、つくる! ミニマム通販バイブル (standards) ・小さな会社 ネット通販 億超えのルール(すばる舎) ・好きなことで無理なく毎月10万円稼ぐ方法(かんき出版 監修) ・「モノ売り」から体験に変えるニューリテール大全

MikoSea株式会社 代表取締役CEO 1992年熊本県生まれ。九州大学大学院修了後、楽天グループ株式会社に入社。 AI事業部にて、TechLeadとして事業成長を牽引。 同社退社後に、”新しい資本主義”の形を確立すべくブロックチェーン技術を活用した共創型ファンディングサービスMikoSeaを立ち上げ同社代表取締役CEOに就任。 純国産ノーコードのアプリ・プロダクト開発プラットフォーム「Click」を提供し、通算55,000個以上のアプリ開発・システム開発に貢献。 日本企業のDX化・及び社会課題解決と経済成長の両立を目指す。 不可能なことをテクノロジーの力で出来るようにする事に喜びを感じる

学びのDX化の専門家として、教育業界と産業界の両方で20年以上の経験を持つ。 AIを活用した教育プログラム設計やブレンディッドラーニングを中心に、組織の成長と競争力向上を支援するほか、学校の教員支援にも取り組んでいる 株式会社ラーニングシフト 代表取締役 ユームテクノロジージャパン株式会社 執行役員ラーニングエバンジェリスト 一般社団法人日本フューチャーラーナーズ協会 理事 一般社団法人ラーニングイノベーションコンソーシアム 理事 著書に『ブレンディッド・ラーニング ~新リモート時代の人材育成学』(フローラル出版刊)

「リハビリテーションで世界を変える」をビジョンに掲げ、未来からの逆算思考を駆使した事業創発を行う認定フューチャーマッピングコンサルタントとして活躍 株式会社リハライフサポート 代表取締役社長 株式会社QUEST UP 取締役会長 一般社団法人グローバルウェルビーイングプロジェクト 代表理事 一般社団法人Clinic-base心臓リハビリテーション推進協会 理事 理学療法士として20年以上の医療介護現場に関わり、延べ70,000人以上に施術実績あり。30歳で起業し、13年間にわたり医療・介護分野のコンサルタントとして活動実績多数 静岡県では12市町との行政介護予防施策つくりに関わり、県下シェアNo.1の実績 2024年健康つくり活動に関する静岡県知事褒賞受賞 専門職育成塾で1,000名以上の卒業生を輩出し、次世代のリーダー育成にも尽力